日時 2019年12月14日(土)
開場 13:00 開場 13:30
会場 高円寺グレイン(JR高円寺駅北口2分 )
参加費 500円
電気を選んで未来を変えよう
「パワーシフト杉並」キックオフイベント」
内容 *パワーシフト(キャンペーン)とは? 吉田明子さん(FoE japanp)
*電力会社紹介① グリーンピープルズパワー (竹村英明さん)
*グローバル気候マーチ報告 Friday For Future Tokyo(交渉中)
予約
ethicaldoors9@gmail.com
090-8487-5406(大場)
詳しくはコチラから⇒ https://www.facebook.com/events/1378570868990635/
2019年11月29日金曜日
2019年11月10日日曜日
11/10(日)【出店】SDGsアクションみたかエコマルシェ@三鷹中央通り
主催 NPO法人 みたか市民協同発電
http://mitakahatsuden.blogspot.com/ より紹介≫この辺の電気はこの辺でつくろう~
すっかりご無沙汰しております。
みたか市民協同発電 ブログ担当のyです。
季節は秋!となりました。
しかし夏からこの秋にかけてあちこちで台風の被害も…。
被害にあわれた方々には心からお見舞い申し上げます。
わたしたちに出来る支援を目指して、今後呼び掛けもしていきます。
そして今週末も大きな台風が日本列島に近づくとの予報が。
備えは万全にしましょう。
****************
さて、今日のブログでお知らせするのは
11月10日(日)の「SGDsアクション みたかエコマルシェ」開催のご案内です。
一昨年からわたしたちみたか発電が主催者となり、地域の皆さまと一緒に
エコに関する様々な催し・活動の報告などを行うイベントです。
昨年の参加団体は13。今年は呼び掛けの範囲を広げたところ
なんと25もの団体から参加の意思表明をいただきました。
三鷹駅南口から徒歩3分の「三鷹中央通り」が会場ですので
秋の一日、大人の皆さんもお子様も、みなさん揃ってお出かけください!
★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆
SGDsアクション みたかエコマルシェ 開催概要
◆日時 2019年11月10日(日)13:00~17:00
※当日、会場は12:00~19:00、歩行者天国となります。
◆会場 三鷹中央通り(JR三鷹駅南口 徒歩3分)
◆主催 NPO法人 みたか市民協同発電
◆後援 三鷹市
◆協力 三鷹中央通り商店街、三鷹商工会
◆内容 展示コーナー、イベントコーナー、物販コーナー 等
―― 環境イベント「SDGsアクション みたかエコマルシェ」を通して、エネルギー、気候変動、フェアトレード、ごみ問題、リサイクルなど、環境問題に取り組んでいる団体と共同して子どもから大人まで楽しみながら体験したり、学んだりする場を提供します!
☆当日は会場をゾーン別に分けます☆
当日は『気候変動・エネルギーゾーン』『エシカル・フェアトレードゾーン』『リサイクル・アップサイクルゾーン』の3つのゾーンに分け、25の団体がそれぞれ趣向を凝らしたブースを並べます。お楽しみに。
☆参加団体一覧☆(出店申込はすでに締め切っています)
パルシステム東京 三鷹センター、NPO法人 太陽光発電所ネットワーク、
えねこや、持続可能エネルギー環境教育研究会(SEEES)、
NPO法人 そらべあ基金、NPO法人 非電化地域の人々に蓄電池を送る会、
パタゴニア 東京 吉祥寺、350.JAPAN、Green People’s Power、
パワーシフトキャンペーン、NPO法人 みたか市民協同発電、
自然食品店 やさい村、きょうりゅうや、るま・ばぐーす、
Le bouquet de margurites(ル・ブーケ ドゥ マルグリット)、
くらしにツナガル HātWork(ハートワーク)、赤い椅子プロジェクト、
はらっぱ商店、ICU SUSTENA、三鷹市消費者の会、わくらす武蔵野、
CAP-jewelry 武蔵野大学、三鷹中央通り商店街婦人部、
みたかスペースあいプラス(みらいデザインラボ)、
国際環境NGOグリーンピース・ジャパン、武蔵野法人会
☆中央ステージ インフォメーション☆
13:00 オープニングセレモニー
13:30 東京農工大学 高田秀重さん トークタイム
「プラスチックごみについて語ろう!」
14:00 出店団体アピールタイム(1)
14:30 そらべあ 「地球温暖化」トークタイム
14:50 出店団体アピールタイム(2)
15:30 ~温暖化STOP!~ミュージックタイム
出演)高山健二郎さん ほか
◆お問い合わせ
NPO法人 みたか市民協同発電
mitakahatsuden@gmail.com
090-6049-0203
★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆


◆後援 三鷹市
◆協力 三鷹中央通り商店街、三鷹商工会
◆内容 展示コーナー、イベントコーナー、物販コーナー 等
―― 環境イベント「SDGsアクション みたかエコマルシェ」を通して、エネルギー、気候変動、フェアトレード、ごみ問題、リサイクルなど、環境問題に取り組んでいる団体と共同して子どもから大人まで楽しみながら体験したり、学んだりする場を提供します!
☆当日は会場をゾーン別に分けます☆
当日は『気候変動・エネルギーゾーン』『エシカル・フェアトレードゾーン』『リサイクル・アップサイクルゾーン』の3つのゾーンに分け、25の団体がそれぞれ趣向を凝らしたブースを並べます。お楽しみに。
☆参加団体一覧☆(出店申込はすでに締め切っています)
パルシステム東京 三鷹センター、NPO法人 太陽光発電所ネットワーク、
えねこや、持続可能エネルギー環境教育研究会(SEEES)、
NPO法人 そらべあ基金、NPO法人 非電化地域の人々に蓄電池を送る会、
パタゴニア 東京 吉祥寺、350.JAPAN、Green People’s Power、
パワーシフトキャンペーン、NPO法人 みたか市民協同発電、
自然食品店 やさい村、きょうりゅうや、るま・ばぐーす、
Le bouquet de margurites(ル・ブーケ ドゥ マルグリット)、
くらしにツナガル HātWork(ハートワーク)、赤い椅子プロジェクト、
はらっぱ商店、ICU SUSTENA、三鷹市消費者の会、わくらす武蔵野、
CAP-jewelry 武蔵野大学、三鷹中央通り商店街婦人部、
みたかスペースあいプラス(みらいデザインラボ)、
国際環境NGOグリーンピース・ジャパン、武蔵野法人会
☆中央ステージ インフォメーション☆
13:00 オープニングセレモニー
13:30 東京農工大学 高田秀重さん トークタイム
「プラスチックごみについて語ろう!」
14:00 出店団体アピールタイム(1)
14:30 そらべあ 「地球温暖化」トークタイム
14:50 出店団体アピールタイム(2)
15:30 ~温暖化STOP!~ミュージックタイム
出演)高山健二郎さん ほか
◆お問い合わせ
NPO法人 みたか市民協同発電
mitakahatsuden@gmail.com
090-6049-0203
★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆


2019年10月31日木曜日
10/31(木)【協力】竹村さん登壇:第9回JEIエシカルラボのご案内@東銀座「博展セミナースペース」
エシカルラボに、グリーンピープルズパワー代表の竹村英明が登壇します。
~~~~~第9回JEIエシカルラボ~~~~~~~~~~
■開催日時:10月31日(木)18:00~20:00
■開催場所:博展セミナースペース2Fセミナールーム
東京都中央区築地1丁目13-14 NBF東銀座スクエア 2F
(株式会社博展セミナースペース)1階にタリーズコーヒ―があります。
【アクセス】地下鉄 東銀座駅 5番出口より徒歩2分
■エシカルを担う人・組織 登壇者
グリーンピープルズパワー代表 竹村英明氏
■お話しいただく内容(予定):「小さな電力会社の大きな挑戦」
■参加費:JEI会員500円、非会員(1,000円)
■申込先:nakahara@jeijc.org
(氏名、ご所属、メールアドレスを明記の上お申込み下さい)
主催:一般社団法人日本エシカル推進協議会
https://www.jeijc.org/ethicalab/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
****第9回JEIエシカルラボはエシカルな電気とはどんな電気?についての勉強会です****
9月20~27日のグローバル気候マーチは、主催団体Global Climate Strikeによると1週間の総参加者は、9月29日時点で185カ国で計760万人を超えたようです。初日で金曜日だった20日には若者を中心に世界で400万人を超す市民が参加し、日本も5000人が参加しました。
23日の国連で開かれた気候行動サミットで、このグローバル気候マーチを呼び掛けているグレタ・トゥーンベリさんは「私たちは大絶滅の始まりにいる。それなのに、あなた方が話すことと言えば、お金や永続的な経済成長というおとぎ話ばかりだ。よくもそんなことを!」と怒りをあらわにしました。
気候行動サミットに先駆けて「若者気候サミット」が21日、米ニューヨークの国連本部であった。次世代を担う十代、二十代の若者たちが政治家や企業経営者に「化石燃料から再生可能エネルギーに転換するために徹底的な変革をしなければならない」などと迫まりました。(『「再エネ転換 徹底変革を」国連本部で「若者気候サミット」(東京新聞2019年9月23日)』)。
今回のエシカルラボは、この再生可能エネルギーの普及と脱原発のために『「電気をつかって社会をかえる」市民による市民のためのエシカルな電気』をスローガンに活動しているグリーンピープルズパワーの代表である竹村英明氏に、グレタさんの期待に応えるべく「小さな電力会社の大きな挑戦」というテーマでお話をたっぷり伺う予定です。
~~~~~第9回JEIエシカルラボ~~~~~~~~~~
■開催日時:10月31日(木)18:00~20:00
■開催場所:博展セミナースペース2Fセミナールーム
東京都中央区築地1丁目13-14 NBF東銀座スクエア 2F
(株式会社博展セミナースペース)1階にタリーズコーヒ―があります。
【アクセス】地下鉄 東銀座駅 5番出口より徒歩2分
■エシカルを担う人・組織 登壇者
グリーンピープルズパワー代表 竹村英明氏
■お話しいただく内容(予定):「小さな電力会社の大きな挑戦」
■参加費:JEI会員500円、非会員(1,000円)
■申込先:nakahara@jeijc.org
(氏名、ご所属、メールアドレスを明記の上お申込み下さい)
主催:一般社団法人日本エシカル推進協議会
https://www.jeijc.org/ethicalab/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
****第9回JEIエシカルラボはエシカルな電気とはどんな電気?についての勉強会です****
9月20~27日のグローバル気候マーチは、主催団体Global Climate Strikeによると1週間の総参加者は、9月29日時点で185カ国で計760万人を超えたようです。初日で金曜日だった20日には若者を中心に世界で400万人を超す市民が参加し、日本も5000人が参加しました。
23日の国連で開かれた気候行動サミットで、このグローバル気候マーチを呼び掛けているグレタ・トゥーンベリさんは「私たちは大絶滅の始まりにいる。それなのに、あなた方が話すことと言えば、お金や永続的な経済成長というおとぎ話ばかりだ。よくもそんなことを!」と怒りをあらわにしました。
気候行動サミットに先駆けて「若者気候サミット」が21日、米ニューヨークの国連本部であった。次世代を担う十代、二十代の若者たちが政治家や企業経営者に「化石燃料から再生可能エネルギーに転換するために徹底的な変革をしなければならない」などと迫まりました。(『「再エネ転換 徹底変革を」国連本部で「若者気候サミット」(東京新聞2019年9月23日)』)。
今回のエシカルラボは、この再生可能エネルギーの普及と脱原発のために『「電気をつかって社会をかえる」市民による市民のためのエシカルな電気』をスローガンに活動しているグリーンピープルズパワーの代表である竹村英明氏に、グレタさんの期待に応えるべく「小さな電力会社の大きな挑戦」というテーマでお話をたっぷり伺う予定です。
2019年10月29日火曜日
10/29(火)GPP学習会「電力自由化と電力新市場」@表参道 地球環境パートナーシップ(GEOC)
~電気でつながる持続可能な暮らし学習会~
2016年4月に始まった電力自由化。
そして、これから始まろうとする電力新市場。
グリーンピープルズパワーは、2030年に向けて
省エネ・再生可能エネルギー中心の社会構想として、
100%自然エネルギー電気のお届けを目指し、日々奮闘中です。
電気を売る側・電気を買って使う側が双方に学べる場を開きます。
講師は、当社代表取締役の竹村英明です。
「電気をつかって社会をかえる」
市民による市民のためのエシカルな電気。
市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
『日時』
2019年10月29日 19:00~20:45(開場18:30)
●「電力自由化と電力新市場」のお話(60分)
資料:竹村英明ブログ「あきらめない!」
電気を売る側・電気を買って使う側が双方に学べる場を開きます。
講師は、当社代表取締役の竹村英明です。
「電気をつかって社会をかえる」
市民による市民のためのエシカルな電気。
市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
『日時』
2019年10月29日 19:00~20:45(開場18:30)
●「電力自由化と電力新市場」のお話(60分)
資料:竹村英明ブログ「あきらめない!」
休憩5分
●質疑応答(40分)
『場所』
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
http://www.geoc.jp/access/
『対象』電気のこと・省エネに関心のある方。
気候変動・温暖化対策について学びたい方。
『定員』30人程度
『参加費』無料
『申し込み方法』
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
件名:10/29GPP学習会
本文:お名前/電話番号/ご住所/参加人数
お問合せはこちらから
メール:kouhou@greenpeople.co.jp
電 話:090-2169-9265(わじき)
===================
主催 グリーンピープルズパワー株式会社
https://www.greenpeople.co.jp/
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑903
===================
2019年9月28日土曜日
9/28(土)【出店】おひさまフェス×星空上映会inかわさき2019
多摩川を望みながら、 暮らしたい未来について、いっしょにお喋りしませんか。
『市民がつくった再生可能エネルギーを使って、音楽イベントと映画上映会。多摩川で地域がつながり人がつながる。暮らしたい未来は、自分たちで創ろう!』
そんな想いをがこめられたフェスに今年もグリーンピープルズパワーは出店します。
当日のスタッフは、代表取締役の竹村英明ほか数名です。
ソーラーランタン・エコ作も特別価格にて販売します。
多摩川を望みながら、 暮らしたい未来について、いっしょにお喋りしませんか。
『市民がつくった再生可能エネルギーを使って、音楽イベントと映画上映会。多摩川で地域がつながり人がつながる。暮らしたい未来は、自分たちで創ろう!』
そんな想いをがこめられたフェスに今年もグリーンピープルズパワーは出店します。
当日のスタッフは、代表取締役の竹村英明ほか数名です。
ソーラーランタン・エコ作も特別価格にて販売します。
多摩川を望みながら、 暮らしたい未来について、いっしょにお喋りしませんか。
開催日時・場所:2019年9月28日(土)15:00~20:00
※荒天の場合は翌日に延期
場 所:二ヶ領せせらぎ館前の多摩川河川敷
JR南武線・小田急線登戸駅、多摩川口より徒歩約8分
参加費:無料
主催:おひさまフェス×星空上映会 in かわさき実行委員会
共催:NPO法人多摩川エコミュージアム
2019年9月16日月曜日
9/16(月祝)【出店】「第3回 自由が丘エシカルFESTA 2019」 玉川聖学院学院祭 × くらしの天然市場

自由ヶ丘にある玉川聖学院の学院祭と同時開催される「自由が丘エシカルFESTA」に、GPPは今年も出店します。
出店スタッフは、取締役の大島浩司、ほか数名です。
サステナビリティ、オーガニック、フェアトレード、環境、被災地支援などをテーマとしたマルシェ形式のイベントで、GPPのほかにもエシカルなお店が大集合します!
ブースでは、大人気のソーラーランタン・エコ作も特別価格にて販売、大島さんの省エネ・電気のご相談を承ります。
日 時:2019年9月16日(月・祝)
○マルシェ:9:30~16:00
(10:30~学院内にて竹村英明と学生のトークあり)
(学院祭の入場券が必要;GPPブースにてお渡しできます)
会 場:玉川聖学院 (世田谷区奥沢7-11-22)
○マルシェ:玉川聖学院 正門前の歩道および公道
※当日、道路への車両侵入は封鎖されます。
入場料:無料(マルシェ会場は屋外のためどなたでも入場可)
主 催:自由が丘エシカルFESTA実行委員会
協 力:玉川聖学院、メイド・イン・アース
GPPへのお問合せ:03-6274-8660 kouhou@greenpeople.co.jp(わじき)
昨年の様子:<公式サイト https://www.made-in-earth.co.jp/news/event/19129/ >
●メイド・イン・アースの公式サイトブログ
https://www.made-in-earth.co.jp/news/21568/
●メイド・イン・アースの公式フェイスブック
https://www.facebook.com/madeinearth.jp/
2019年9月15日日曜日
9/15(日)【出展】まちだ市民まつりNEO2019@町田シバヒロ
NPO法人まちだ自然エネルギー協議会さんのブースにて共同出展します。
当日スタッフは、当社代表取締役の竹村英明が担当します。
日 時:2019年9月15日(日) 11:00~15:00 ※雨天中止
会 場:町田シバヒロ(町田市中町1-20-23)
入場料:無料
☆地球環境問題を考えて、マイ食器の持参にご協力をお願いします。
テーマ:水と緑と人間大好き!
目的:市民どうしの新たなつながりを創るイベント
(1)ここでは、地域での多様な市民活動を再発見でき、
(2)まつりに参加することで、来場者・出展者・主催者が、お互いがつながり、
(3)持続可能な地域社会を実現するためのアイディアを発信できます。
これまでイベントに参加したことのない市民が、誰でも参加できる場。
開催日時:2019年9月15日(日)11:00~15:00
開催場所:町田シバヒロ(町田市中町1-20-23)
入場無料
主催:まちだ市民まつりNEO実行委員会
machidacfneo@gmail.com
公式FBページ:https://www.facebook.com/MachidaCivilFestivalNEO
公式ツイッター:https://twitter.com/MachidaCFNEO
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/machidacfneo
当日スタッフは、当社代表取締役の竹村英明が担当します。
電力自由化で新しい電力会社に切り替えたいけどやり方がわからない方。
オーガニックでエシカルな電気を求めている方。
SDGsのポイントをあげたい企業・・。
どなたでもご訪問くださいませ。
イベント全体では、ソーラー発電でつくったライブステージ、ミニ水族館、整体、子どもも楽しめるワークショップ、革細工・珈琲・玩具・パン・無農薬野菜の販売などなど…44団体が参加予定です。
みなさま、どうぞ遊びに来てください。
オーガニックでエシカルな電気を求めている方。
SDGsのポイントをあげたい企業・・。
どなたでもご訪問くださいませ。
イベント全体では、ソーラー発電でつくったライブステージ、ミニ水族館、整体、子どもも楽しめるワークショップ、革細工・珈琲・玩具・パン・無農薬野菜の販売などなど…44団体が参加予定です。
みなさま、どうぞ遊びに来てください。
まちだ市民まつりNEO2019
日 時:2019年9月15日(日) 11:00~15:00 ※雨天中止
会 場:町田シバヒロ(町田市中町1-20-23)
入場料:無料
☆地球環境問題を考えて、マイ食器の持参にご協力をお願いします。
テーマ:水と緑と人間大好き!

(1)ここでは、地域での多様な市民活動を再発見でき、
(2)まつりに参加することで、来場者・出展者・主催者が、お互いがつながり、
(3)持続可能な地域社会を実現するためのアイディアを発信できます。
これまでイベントに参加したことのない市民が、誰でも参加できる場。
開催日時:2019年9月15日(日)11:00~15:00
開催場所:町田シバヒロ(町田市中町1-20-23)
入場無料
主催:まちだ市民まつりNEO実行委員会
machidacfneo@gmail.com
公式FBページ:https://www.facebook.com/MachidaCivilFestivalNEO
公式ツイッター:https://twitter.com/MachidaCFNEO
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/machidacfneo
2019年9月14日土曜日
9/16(祝月)さよなら原発全国集会@代々木公園
さようなら原発1000万人アクション
脱原発・持続可能で平和な社会をめざして
春と秋に代々木公園でか全国集会が開催されています。
竹村さんは13時頃、eシフトブースに到着予定です。
11時ブース開店。12時30分ライブ。
13時30分発言。15時10分パレード出発です。
多くの声で、原発をとめよう!
主催: 主催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会
2019年9月4日水曜日
9/29(日)【講演会】竹村英明:うちの太陽光発電 これから…@大磯町立図書館本館
主 催:一般社団法人 大磯エネシフト
今年は、太陽光発電の余剰電力を固定価格で買い取る制度(FIT)が始まって10年目。固定価格での売電期間の満了を迎える家庭が順次増えていきます。
さて、あまった電気をためて使うか?どこかに売るか?そして、これから太陽光発電を設置するってどうなんだろう?
太陽光発電をもう設置している人も、これから設置を考えている方も、それぞれの実例報告を交えながら、電力事情のエキスパートである、イージーパワー代表の竹村英明がお話します。
会 場:大磯町立図書館本館 大会議室(JR大磯駅より徒歩5分)
参加費:300円
主 催:一般社団法人 大磯エネシフト
問合せ:080-3217-0817(岡部)
今年は、太陽光発電の余剰電力を固定価格で買い取る制度(FIT)が始まって10年目。固定価格での売電期間の満了を迎える家庭が順次増えていきます。
さて、あまった電気をためて使うか?どこかに売るか?そして、これから太陽光発電を設置するってどうなんだろう?
太陽光発電をもう設置している人も、これから設置を考えている方も、それぞれの実例報告を交えながら、電力事情のエキスパートである、イージーパワー代表の竹村英明がお話します。
一緒に住宅用太陽光発電のこれからを考えませんか。
日 時:2019年9月29日(日) 10:00~11:30
日 時:2019年9月29日(日) 10:00~11:30
会 場:大磯町立図書館本館 大会議室(JR大磯駅より徒歩5分)
参加費:300円
主 催:一般社団法人 大磯エネシフト
問合せ:080-3217-0817(岡部)
2019年7月7日日曜日
【出展】8/2(金)~3(土)オーガニックライフスタイルEXPO in新宿

電気という商品は目には見えませんが、日々の暮らしに必要な電気は、有機的=オーガニックな再生可能エネルギーを選んで買える時代となりました。
みなさまとお話しできる機会を楽しみにお待ち申し上げます。どうぞ、ご気軽にお立ち寄りくださいませ。
日 時:2019年8月2日(金)~3日(土) 10:00~17:00
会 場:新宿NSイベントホール http://www.shinjuku-ns.co.jp/about/access.php
入場料:1,000円(税込) ※ 招待状持参/公式サイトより事前登録で無料
★事前登録・詳細はコチラ ⇒https://ofj.or.jp/ (7/26(金)16時まで受付中)
★招待状をご入用の方は kouhou@greenpeople.co.jp 7/21(日)までにご連絡ください。
主 催:一般社団法人 オーガニックフォーラムジャパン
2019年6月9日日曜日
6/29(土)【電気の相談会】自然エネルギー利用を考える電気の相談会@さがみはら
電気の切り替えは大変なの?どんな電気がうちに届いているの?節電について知りたい!
電気について色々な疑問を相談できる電気の相談会です。
奮ってご参加ください。
相模原市は都心からも近く、森里川湖のある自然豊かで暮らしやすい地域。
最近の持続可能なまちの調査「全国市区サステナブル度・SDGs先進度調査結果」では全国815市区のうち、第6位になりました。
そんな相模原の高台にある、若葉台住宅でサステナブルな電気のあり方について考えませんか?
自然エネルギー利用を考える電気の相談会@さがみはら
日時:2019年6月29日(土)14:00〜16:00
場所:神奈川県相模原市緑区若葉台5-1-12 若葉台住宅 川上亭
講師:竹村英明(グリーンピープルズパワー株式会社 代表取締役)
参加費:無料
持ち物:ご自宅またはお店の電気明細(できれば)
問合せ:電話 080-6781-4626 メール t.napano@gmail.com(担当:中野)
主催:グリーンピープルズパワー株式会社
電気を「使って♪」社会を変えよう!
電気について色々な疑問を相談できる電気の相談会です。
奮ってご参加ください。
相模原市は都心からも近く、森里川湖のある自然豊かで暮らしやすい地域。
最近の持続可能なまちの調査「全国市区サステナブル度・SDGs先進度調査結果」では全国815市区のうち、第6位になりました。
そんな相模原の高台にある、若葉台住宅でサステナブルな電気のあり方について考えませんか?
自然エネルギー利用を考える電気の相談会@さがみはら
日時:2019年6月29日(土)14:00〜16:00
場所:神奈川県相模原市緑区若葉台5-1-12 若葉台住宅 川上亭
講師:竹村英明(グリーンピープルズパワー株式会社 代表取締役)
参加費:無料
持ち物:ご自宅またはお店の電気明細(できれば)
問合せ:電話 080-6781-4626 メール t.napano@gmail.com(担当:中野)
主催:グリーンピープルズパワー株式会社
電気を「使って♪」社会を変えよう!
2019年6月7日金曜日
6/28(金)【Gpp上映会二回】映画「ほたるの川のまもりびと」@ねりま・ギャラリー古藤
【Gpp上映会】映画「ほたるの川のまもりびと」
電気を「使って♪」社会を変えよう!
日にち:6月28日(金)
第1回:開場14:30
上映start15:00~トーク16:40~17:30close
(上映後、トーク&意見交換会☆ゲストにパタゴニア日本支社長の辻井隆行さん!)
第2回:開場18:30
上映strat19:00~トーク20:40~21:30close
(上映後、トーク&意見交換会☆ゲストにぶんぶんフィルムズ代表の鎌仲ひとみさん!)
定 員:各回40名まで
参加費:一般1,000円(GPP関係者は特典あり)
マイコップ持参の方は、コーヒー・麦茶をサービス。
カップをご利用の方は、100円頂きます。
場 所:ギャラリー古藤 (ふるとう)
〒176-0006 東京都練馬区栄町9−16
アクセス
■西武池袋線 江古田駅南口 徒歩6分
■都営地下鉄大江戸線 新江古田駅 A2出口 徒歩10分
■西武有楽町線 新桜台駅 2番出口 徒歩7分
■中野駅北口より関東バス江古田駅バス停 徒歩4分
お申込み・お問合せ(担当:わじき)
kouhou@greenpeople.co.jp
電話 090-2169-9265
【件名】6/28GPP上映会お申込み(第1回/第2回)
【本文】
お名前(ふりがな):
お電話番号:
参加上映時間:(第1回)15:00~/(第2回)19:00~
参加人数:
主 催:グリーンピープルズパワー㈱
http://www.greenpeople.co.jp/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2 カーサ御苑503
#いしきをかえよう http://change-ishiki.jp/
<映画公式サイト http://hotaruriver.net/ より>
監督:山田英治/配給:ぶんぶんフィルムズ/2017年/日本/86分
朝、子どもたちが学校に行く。父と娘がキャッチボールをしている。
季節ごとの農作業、おばあちゃんたちがおしゃべりをしている。
それは一見、ごく普通の日本の田舎の暮らし。
昔ながらの里山の風景が残る長崎県川棚町こうばる地区に
石木ダム建設の話が持ち上がったのは半世紀ほど前。
50年もの長い間、こうばる地区の住民たちは、ダム計画に翻弄されてきました。
現在残っている家族は、13世帯。
長い間、苦楽を共にしてきた住民の結束は固く、54人がまるで一つ
の家族のよう。
ダム建設のための工事車両を入れさせまいと、
毎朝、おばちゃんたちは必ずバリケード前に集い座り込みます。
こんなにも住民が抵抗しているのに進められようとしている石木ダム。
この作品には「ふるさと=くらし」を守る、
ぶれない住民ひとりひとりの思いがつまっています。
映画『ほたるの川のまもりびと』予告編 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=R3qhzcIyIis
現在残っている家族は、13世帯。
長い間、苦楽を共にしてきた住民の結束は固く、54人がまるで一つ
の家族のよう。
ダム建設のための工事車両を入れさせまいと、
毎朝、おばちゃんたちは必ずバリケード前に集い座り込みます。
こんなにも住民が抵抗しているのに進められようとしている石木ダム。
この作品には「ふるさと=くらし」を守る、
ぶれない住民ひとりひとりの思いがつまっています。
映画『ほたるの川のまもりびと』予告編 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=R3qhzcIyIis
2019年5月11日土曜日
5/25(土)【協力】竹村さん講師;市民科学講座「ブラックアウトと 大規模発電一極集中の脆弱性」@渋谷
ブラックアウトと大規模発電一極集中の脆弱性~市民発電のミライ~
2019 年5月25日(土)14:00~17:00 (開場13:30 )
場所:光塾COMMON CONTACT並木町
参加費:1000円(学生500円)/市民研会員は半額かつ同伴者割引あり/事前予約が必要(定員40名)
参加費:1000円(学生500円)/市民研会員は半額かつ同伴者割引あり/事前予約が必要(定員40名)
チラシはこちら
お申込みはこちらから
この数年、日本各地で災害が多発しています。しかも自然災害に交じっての人災がさらにその被害の規模を大きく増幅させる傾向があるように思われます。特に昨年は「豪雨災害」と並んで私たちの記憶に残ったのが北海道胆振東部地震による「ブラックアウト」でありました。それまでは小さな島を除いては決して日本では有り得ないとされていた「神話」がまたしても破られてしまったのです。しかしながらその全容や真の原因についてはあまり表沙汰にされること無く、ひっそりと幕が閉じられようとしています。
市民電力連絡会の竹村氏はこれに異を唱え、今後再びブラックアウトは起こりかねないと警鐘を鳴らし、その予防策としての市民レベルでの再生可能エネルギー発電の普及を提唱されています。今回の市民科学講座では前半にブラックアウトについての解説を、後半は市民電力の活動についてご講演頂き、皆様とこれからの電力のあり方について一緒に考えて参りたいと思います。
市民電力連絡会の竹村氏はこれに異を唱え、今後再びブラックアウトは起こりかねないと警鐘を鳴らし、その予防策としての市民レベルでの再生可能エネルギー発電の普及を提唱されています。今回の市民科学講座では前半にブラックアウトについての解説を、後半は市民電力の活動についてご講演頂き、皆様とこれからの電力のあり方について一緒に考えて参りたいと思います。
講師:竹村英明さん(イージパワー株式会社社長、緑茶会(脱原発政治連盟)代表、市民電力連絡会理事長)

広島生まれ。脱原発運動歴30年。自然エネルギー普及取組15年。衆・参の議員秘書、GPJスタッフなどを経験。現在は、イージパワー株式会社社長、緑茶会(脱原発政治連盟)代表、市民電力連絡会理事長など。発電事業、小規模再エネ事業サポートと電力小売事業を探求中。

広島生まれ。脱原発運動歴30年。自然エネルギー普及取組15年。衆・参の議員秘書、GPJスタッフなどを経験。現在は、イージパワー株式会社社長、緑茶会(脱原発政治連盟)代表、市民電力連絡会理事長など。発電事業、小規模再エネ事業サポートと電力小売事業を探求中。
2019年5月5日日曜日
【学習会☆報告】5/10(金)GPP応援フェス!気候変動アクション@表参道GEOC
【5/15更新】#いしきをかえよう

わたしたちグリーンピープルズパワーが目指す、市産市消の再生可能エネルギー100%の電気は【地域環境に適した小規模な発電所/市民の合意と市民の運営で雇用がつくられる経済】であることを大事にしています。発電所付近の方々、その電気を使う方々、そこに暮らす環境や情報をつなぐ電力会社でありたいと、改めて感じました。
【5/5更新】応援ゲストに鎌仲ひとみさんが来てくださることになりました!「知って学んで」電気を「使って♪」社会を変えよう!鎌仲ひとみさんとGPP応援フェス!
気候変動アクション学習会は、こんなことをやります。
1 講談「世界の大改革」10min
2 紙芝居「切り札の再生可能エネルギーを増やすには」10min
3 “鎌仲ひとみ"さんのお話 30min
4 GPPのオーナーになろう!竹村×「 」15min
5 会場からの質問20min
6 締めの言葉5min
『日時』2019年05月10日(金)19:00~20:50
気候変動アクション学習会
(開場18:30)
19:00 電力会社ができる気候変動アクション
20:10 Q&A
『場所』地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
『対象』気候変動・エネルギーに関心のある方
『定員』20名程度
『参加費』無料
『申し込み方法』
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
電 話:03-6274-8660
講 師:代表取締役 竹村英明
脱原発と再生可能エネルギー普及のために30 年以上活躍中。
グリーンピープルズパワー代表取締役、イージーパワー株式会社代表取締役、
NPO 法人市民電力連絡会理事長、脱原発政治連盟代表。
夢は「電力を市民の手に取り戻す」こと。
ゲスト:鎌仲ひとみ さん
映像作家 。早稲田大学卒業と同時にドキュメンタリー映画制作の現場へ。
NHKで「エンデの遺言―根源からお金を問う」など番組を多数監督。
代表作に2003年ドキュメンタリー映画「ヒバクシャー世界の終わりに」、
2006年「六ヶ所村ラプソディー」、2010年「ミツバチの羽音と地球の回転」、
2012年 DVD「内部被ばくを生き抜く」発売と同時に公開、
2015年「小さき声のカノン」を全国で公開。自主上映を展開。
2018年記録映画「ほたるの川のまもりびと」配給 。
毎月8日に、動画メルマガ「カマレポ」を配信中。
グリーンピープルズパワー(GPP)は再生可能エネルギー100%の供給を目指し、気候変動アクションに取り組みます。「電気をつかって社会をかえる」市民による市民のためのエシカルな電気、市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
<GPP応援フェス!>-------------------------------------
市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
■『プロボノ』
知識とスキルで応援!
ウェブ・管理システムの構築や改善、
電力システム・電気事業法の勉強など。
■『ボランティア』
カラダや知恵・口コミで応援!
相談会・イベントのお手伝い、口コミ営業、パンフレット配布、
ポスター展示、SNSシェア、など。
■『ユーザー』『株主』
電気をGPPに切り替え、投資で応援!
お問合せお申込みはこちらから
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛))
電 話:03-6274-8660
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーンピープルズパワー株式会社 https://www.greenpeople.co.jp/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑503
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
『対象』気候変動・エネルギーに関心のある方
『定員』20名程度
『参加費』無料
『申し込み方法』
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
電 話:03-6274-8660
講 師:代表取締役 竹村英明
脱原発と再生可能エネルギー普及のために30 年以上活躍中。
グリーンピープルズパワー代表取締役、イージーパワー株式会社代表取締役、
NPO 法人市民電力連絡会理事長、脱原発政治連盟代表。
夢は「電力を市民の手に取り戻す」こと。
ゲスト:鎌仲ひとみ さん
映像作家 。早稲田大学卒業と同時にドキュメンタリー映画制作の現場へ。
NHKで「エンデの遺言―根源からお金を問う」など番組を多数監督。
代表作に2003年ドキュメンタリー映画「ヒバクシャー世界の終わりに」、
2006年「六ヶ所村ラプソディー」、2010年「ミツバチの羽音と地球の回転」、
2012年 DVD「内部被ばくを生き抜く」発売と同時に公開、
2015年「小さき声のカノン」を全国で公開。自主上映を展開。
2018年記録映画「ほたるの川のまもりびと」配給 。
毎月8日に、動画メルマガ「カマレポ」を配信中。
グリーンピープルズパワー(GPP)は再生可能エネルギー100%の供給を目指し、気候変動アクションに取り組みます。「電気をつかって社会をかえる」市民による市民のためのエシカルな電気、市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
<GPP応援フェス!>-------------------------------------
市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
■『プロボノ』
知識とスキルで応援!
ウェブ・管理システムの構築や改善、
電力システム・電気事業法の勉強など。
■『ボランティア』
カラダや知恵・口コミで応援!
相談会・イベントのお手伝い、口コミ営業、パンフレット配布、
ポスター展示、SNSシェア、など。
■『ユーザー』『株主』
電気をGPPに切り替え、投資で応援!
お問合せお申込みはこちらから
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛))
電 話:03-6274-8660
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーンピープルズパワー株式会社 https://www.greenpeople.co.jp/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑503
2019年5月2日木曜日
【学習会☆動画公開】4/23(火)GPP応援フェス!気候変動アクション@新宿ナバホコヨーテ
【4/27更新】当日の動画を公開します!
2019 4 23GPP応援フェス竹村さん講談調
2019 4 23GPP応援フェス槌屋先生「気候変動アクション学習会①」
2019 4 23GPP応援フェス竹村さん公募増資の話
2019 4 23GPP応援フェス槌屋先生・竹村さんの縁側対談①
ほのぼの並んで談義 |
会 場:ナバホコヨーテ
東京都新宿区新宿2-4-2カーサ御苑ビルB1F
(JR新宿駅徒歩7分、丸ノ内線「新宿御苑」徒歩2分)
4/23(火)19:00~20:50
気候変動アクション学習会
19:00 電力会社ができる気候変動アクション
20:10 Q&A
参加費:無料
お申込み方法
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
電 話:03-6274-8660
講 師:代表取締役 竹村英明
脱原発と再生可能エネルギー普及のために30 年以上活躍中。
グリーンピープルズパワー代表取締役、イージーパワー株式会社代表取締役、
NPO 法人市民電力連絡会理事長、脱原発政治連盟代表。
夢は「電力を市民の手に取り戻す」こと。
槌屋治紀(つちやはるき)のプロフィールです☆
株式会社システム技術研究所 所長。NPO法人循環型社会研究会理事。100%再生可能エネルギー社会と二酸化炭素削減シナリオを研究。太陽電池のコスト低下を学習曲線により分析。IPCCの報告作成に協力。著書に「エネルギー耕作型文明」(東洋経済)、「これからのエネルギー」(岩波書店)など。
グリーンピープルズパワー(GPP)は再生可能エネルギー100%の供給を目指し、気候変動アクションに取り組みます。「電気をつかって社会をかえる」市民による市民のためのエシカルな電気、市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
<GPP応援フェス!>って何?どんな方法があるの??
https://gpp-event.blogspot.com/2019/04/gppfes.html
■『プロボノ』
知識とスキルで応援!
ウェブ・管理システムの構築や改善、
電力システム・電気事業法の勉強など。
■『ボランティア』
カラダや知恵・口コミで応援!
相談会・イベントのお手伝い、口コミ営業、パンフレット配布、
ポスター展示、SNSシェア、など。
■『ユーザー』『株主』
電気をGPPに切り替え、投資で応援!
お問合せお申込みはこちらから
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
2019年5月1日水曜日
【出展☆報告】4/20(土)21(日)アースデイ東京2019#地球1個分のくらし@代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)
![]() |
まとを当てた少年。 |
テントの端から端まで、まと(ダーツ板)にソフトダーツを投げるだけ!「一度ダーツやってみたかった」家族連れで大賑わい。初日にみごと真ん中に的中させた運動神経バツグンの少年もいて、特賞のLED照明を片手にニッコリ。忘れられないアースデイの思い出になったことでしょう。
ダーツの輪とともにGPP契約者の輪が広まってくれたら、広報チームとしても嬉しいです。
![]() |
相談会(20日) |

【4/14更新】アースデイ東京2019のグリーンピープルズパワー(GPP)ブースは「気候変動アクションエリア」です。会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)>>アクセス
毎年恒例の「電気の相談会」に加え、GPP新料金メニュープラン;まと10が
「まと10ゲーム」になって登場します!皆様と楽しい時間を過ごせたら嬉しいです。
上記にある「GPP応援フェス!」の開催、エコ作などの「ちょいエネ」展示販売もあります。
週末のお出かけの際に、ぜひ遊びにいらしてくださいませ~
4月20日(土)
----------------------------------
地球市民のフェスティバル!!アースデイ東京2019に出店します。
4/20(土)21(日)は代々木公園イベント広場へ遊びにいらしてください~
アースデイ東京2019の全体テーマは『地球1個分のくらし』です。GPPもテーマに合わせて只今出店準備中です&今年も電気の相談会やります☆
出店場所は、けやき並木にある「気候変動アクションエリア」です。
GPPのブログやFacebookで準備の様子など更新していきますのでお楽しみに~(和食)
〜以下概要〜
アースデイ東京2019 http://www.earthday-tokyo.org/
会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)>>アクセス
日程:2019年4月20日(土)10:00~19:00
4月21日(日)10:00~18:30
※時間は変更になる可能性がございます
※出展テントは17時まで営業
※雨天決行
来場:12万人(昨年実績)
主催:アースデイ東京 2019実行委員会 (実行委員長 C.W.ニコル)
入場:無料
10:30~ ◎まと10ゲーム
11:30~ ☆電気の相談会
12:30~ ◎まと10ゲーム
13:30~ GPP応援フェス!
14:30~ ☆電気の相談会
<16:00~トークテントで若月さん出演です~>
4月21日(日)
10:30~ ◎まと10ゲーム
12:30~ ◎まと10ゲーム
<13:00~トークテントで竹村さんGPP出演です~>
14:00~ GPP応援フェス!
<15:30~トークテントで竹村さん市民電力連絡会で出演です~>
16:00~ ◎まと10ゲーム
----------------------------------
【4.12更新】アースデイテーマは「地球1個分のくらし」
アースデイの準備中です☆
電気を販売しているグリーンピープルズパワーはエネルギー面からできることを提案するょ。
|
アースデイ東京の展示とゲームづくり たいへんだけど!楽しい♪ |
![]() |
あれが、これで、これが、こうなります◎ |
ほかにも紙芝居も作ろうっかなー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月です♪EVERYDAY EARTHDAY♪♪地球市民のフェスティバル!!アースデイ東京2019に出店します。
4/20(土)21(日)は代々木公園イベント広場へ遊びにいらしてください~
アースデイ東京2019の全体テーマは『地球1個分のくらし』です。GPPもテーマに合わせて只今出店準備中です&今年も電気の相談会やります☆

GPPのブログやFacebookで準備の様子など更新していきますのでお楽しみに~(和食)
〜以下概要〜
アースデイ東京2019 http://www.earthday-tokyo.org/
会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)>>アクセス
日程:2019年4月20日(土)10:00~19:00
4月21日(日)10:00~18:30
※時間は変更になる可能性がございます
※出展テントは17時まで営業
※雨天決行
来場:12万人(昨年実績)
主催:アースデイ東京 2019実行委員会 (実行委員長 C.W.ニコル)
入場:無料
<<GPP応援フェス!>>~市産市消で地球1コ分のくらしの種をいっしょに蒔きませんか~
<GPP応援フェス!>って何?
新年のご挨拶 2019に登場しました「社会システム改革探査機」には、皆様もご搭乗いただけます。座席は『プロボノ』『ボランティア』『『ユーザー』『株主』と色々あります。GPPではご搭乗のご案内を「GPP応援フェス」として開催いたします。たくさんの方のご搭乗をお待ち申し上げます。
グリーンピープルズパワー(GPP)は再生可能エネルギー100%の供給を目指し、気候変動アクションに取り組みます。「電気をつかって社会をかえる」市民による市民のためのエシカルな電気、市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
各会場
----------
4/20(土) 13:30~@代々木公園アースデイ東京GPPブース
4/21(日) 14:00~ 同上 (ケヤキ並木・気候変動アクションエリア)
⇒ https://gpp-event.blogspot.com/2019/03/42021.html
----------
4/23(火) 19:00~@新宿ナバホコヨーテ、気候変動アクション学習会
☆動画公開☆
⇒ https://gpp-event.blogspot.com/2019/04/gppfes0423.html
----------
5/10(金) 19:00~@表参道 地球環境パートナーシップ(GEOC)、気候変動アクション学習会
⇒ https://gpp-event.blogspot.com/2019/02/gppfes.html
----------
and more...
どんな応援の方法があるの?
■『プロボノ』
知識とスキルで応援!
ウェブ・管理システムの構築や改善、
電力システム・電気事業法の勉強など。
■『ボランティア』
カラダや知恵・口コミで応援!
相談会・イベントのお手伝い、口コミ営業、パンフレット配布、
ポスター展示、SNSシェア、など。
■『ユーザー』『株主』
電気をGPPに切り替え、投資で応援!
お問合せお申込みはこちらから
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
電 話:03-6274-8660
グリーンピープルズパワー株式会社 https://www.greenpeople.co.jp/
新年のご挨拶 2019に登場しました「社会システム改革探査機」には、皆様もご搭乗いただけます。座席は『プロボノ』『ボランティア』『『ユーザー』『株主』と色々あります。GPPではご搭乗のご案内を「GPP応援フェス」として開催いたします。たくさんの方のご搭乗をお待ち申し上げます。
グリーンピープルズパワー(GPP)は再生可能エネルギー100%の供給を目指し、気候変動アクションに取り組みます。「電気をつかって社会をかえる」市民による市民のためのエシカルな電気、市産市消で地球1コ分の暮らしの種をいっしょに蒔きませんか。
各会場
----------
4/20(土) 13:30~@代々木公園アースデイ東京GPPブース
4/21(日) 14:00~ 同上 (ケヤキ並木・気候変動アクションエリア)
⇒ https://gpp-event.blogspot.com/2019/03/42021.html
----------
4/23(火) 19:00~@新宿ナバホコヨーテ、気候変動アクション学習会
☆動画公開☆
⇒ https://gpp-event.blogspot.com/2019/04/gppfes0423.html
----------
5/10(金) 19:00~@表参道 地球環境パートナーシップ(GEOC)、気候変動アクション学習会
⇒ https://gpp-event.blogspot.com/2019/02/gppfes.html
----------
and more...
どんな応援の方法があるの?
■『プロボノ』
知識とスキルで応援!
ウェブ・管理システムの構築や改善、
電力システム・電気事業法の勉強など。
■『ボランティア』
カラダや知恵・口コミで応援!
相談会・イベントのお手伝い、口コミ営業、パンフレット配布、
ポスター展示、SNSシェア、など。
■『ユーザー』『株主』
電気をGPPに切り替え、投資で応援!
お問合せお申込みはこちらから
メール:kouhou@greenpeople.co.jp(わじき宛)
電 話:03-6274-8660
グリーンピープルズパワー株式会社 https://www.greenpeople.co.jp/
2019年4月14日日曜日
4/14(日)【後援】おだやかな革命上映会:所沢市民ソーラー@新所沢公民館ホール

福島原発事故から9年目に入り、お金やモノだけでない、生きがい、喜びに満ちた暮らしが生まれています。成長・拡大を求め続けてきた現代社会が見失った、これからの時代の「豊かさ」を静かに問いかける物語です。まだご覧になっていない方は、この機会にぜひご覧ください。
市民電力連絡会理事長であり、グリーンピープルズパワー代表の竹村英明氏がゲストとしてお話します。みなさまのお越しを心よりお待ちしています。
■日 時 2019年4月14日(日)
■開 場 10:30
■主催者挨拶 10:40~10:50
■上 映 時 間 10:50~12:30(100分)
■ゲストトーク 12:30~12:40
■開 場 10:30
■主催者挨拶 10:40~10:50
■上 映 時 間 10:50~12:30(100分)
■ゲストトーク 12:30~12:40
(市民電力連絡会理事長・グリーンピープルズパワー代表 竹村英明 氏)
■終 了 12:45
※お申込みは、上記パンフレットをご覧ください。
■終 了 12:45
4/14(日)【協力】「日本と再生ダイジェスト版」上映会+河合監督トーク+電気の勉強会@ひばりヶ丘HALUM
「日本と再生ダイジェスト版」上映会+河合監督トーク+電気の勉強会
電気は、ようやく選べる時代になりました。
しっかり考えて電気を選んだり、エネルギーの使い方を知ることで、未来を変えることができます。地球のため、子どもたちのために、ちょっと立ち止って一緒に考えてみませんか。
映画あり、河合監督のトークあり、竹村さんの電気の勉強会あり…。
持続可能な生き方を提案するHALUMならではのイベントに、ぜひご参加ください。
日 時 : 2019年 4月 14日(日)13:30~17:15
場 所 : サスティナブルカフェ&サロンHALUM(ハル)
東京都東久留米市浅間町3-23-15
西武池袋線ひばりヶ丘駅より徒歩5分
参加費 : 3,500円(お飲み物&HALUMスィーツ付)
定 員 : 20名
持ち物 : ご自宅やお店の電気の明細書
(↑なくてもOK。あれば理解が深まります)
トーク : 河合 弘之 氏(弁護士・映画監督) 14:10~
講 師 : 竹村 英明 氏(グリーンピープルズパワー(株) 代表取締役) 15:15~
主催・問合せ : サスティナブルカフェ&サロンHALUM
協 力 : グリーンピープルズパワー(株)
お申込 :右側のQRコードから 読み取れない場合は、裏面の☎か✉
「日本と再生ダイジェスト版」上映会&河合監督のトーク
世界を駆動させるのは、あふれる自然の力!
地球をひと回りして自然エネルギーの活況を見に行こう。メインストリームはすでに原発でも化石燃料でもない現実を。ドイツ、デンマーク、中国、アメリカetc。
クリーンで安価なエネルギーで世界はもう動いている。
映画の後は、河合監督のトークをお楽しみに。
竹村さんの「電気の勉強会」
再生可能エネルギー100%の電気供給を目指す新電力グリーンピープルズパワー代表であり、市民電力連絡会理事長の竹村英明氏の「電気の勉強会」。
自然エネルギーについて、電力会社の選び方について、あれこれ学びましょう。
HALUMのスウィーツ
厳選された植物性の素材だけで一つ一つ丁寧に作られたお菓子。
白砂糖・乳製品・卵・ショートニング・マーガリン・合成食品添加物不使用(自家製天然酵母使用)。オーガニック・国産・未精製など厳選した材料を使用。
こころとからだに優しいその美味しさをお楽しみください。
サスティナブルカフェ&サロン HALUM (ハル)
母なる地球が注いでくれる恵みを感じながら〈心と体〉〈人と人〉〈地球と私達〉の愛あふれる
サスティナブル《持続可能》な世界をみんなの自分らしさが輝く地球、7世代先の子ども達も
喜ぶ地球を夢見て… Harmony・Love & Light・Mother earth
1F オーガニックヴィーガンCafé 11:00-19:00 金曜のみ11:00-23:00 月火水曜定休
2F Salon(アロマテラピー・ホメオパシー・ヨガ・瞑想・セミナーetc) 10:00-20:00 不定休
東京都東久留米市浅間町3-23-15 ☎042-439-9004
✉halum@athena.ocn.ne.jp https://www.halum.jp
2019年4月6日土曜日
4/6【電気の相談会】神田「魚がし料理 辰巳家」
電気の相談会をお寿司屋さんで行います!
先日行った電気の相談会で来てくださった方の縁で、神田の素敵なお寿司屋さんで電気の相談会を行うこととなりました。その日に市場で仕入れたネタで作る江戸前をいただきながら、電気についてのあれこれ気になることを聞いてみませんか?
日時 2019年4月6日(土)6:00〜9:00(開始時間が前後することがございます)
場所 魚がし料理 辰巳家(JR水道橋駅より徒歩6分)
講師 竹村英明(グリーンピープルズパワー㈱代表取締役)
持ち物 ご自宅やお店の電気の明細
参加費 3,500円程度(お召し上がりになるものによって増減する可能性があります)
お申し込み・お問い合わせはこちらまで
メール t.napano@gmail.com(いつでも)
電 話 080-6781-4626 (担当:中野 9:00〜17:00 平日)
主催 グリーンピープルズパワー株式会社(tel:03-6274-8660)
協力 N’accord
〜お店ホームページより
https://sushi-tatsumiya.com/index.html〜
店主自ら築地市場(現在は豊洲市場)に出向いて仕入れたネタで作る、江戸前寿司が自慢のお店です。お勧めやお好みに合わせたメニューもご用意できますので、ぜひご相談ください。
新鮮な寿司や魚がし料理がランチなら1,000円(税込)から!
住所は東京都千代田区西神田3丁目1−3
最寄り駅はこちらから
■ 神保町駅 A2出口 【都営三田線・半蔵門線・都営新宿線】 徒歩3分
■ 九段下駅 5番出口 【半蔵門線・東西線・都営新宿線】 徒歩5分
■ 水道橋駅 西口 【JR中央線】 徒歩6分
■ 九段下駅 7番出口 【東西線】 徒歩3分
先日行った電気の相談会で来てくださった方の縁で、神田の素敵なお寿司屋さんで電気の相談会を行うこととなりました。その日に市場で仕入れたネタで作る江戸前をいただきながら、電気についてのあれこれ気になることを聞いてみませんか?
日時 2019年4月6日(土)6:00〜9:00(開始時間が前後することがございます)
場所 魚がし料理 辰巳家(JR水道橋駅より徒歩6分)
講師 竹村英明(グリーンピープルズパワー㈱代表取締役)
持ち物 ご自宅やお店の電気の明細
参加費 3,500円程度(お召し上がりになるものによって増減する可能性があります)
お申し込み・お問い合わせはこちらまで
メール t.napano@gmail.com(いつでも)
電 話 080-6781-4626 (担当:中野 9:00〜17:00 平日)
主催 グリーンピープルズパワー株式会社(tel:03-6274-8660)
協力 N’accord
〜お店ホームページより
https://sushi-tatsumiya.com/index.html〜
店主自ら築地市場(現在は豊洲市場)に出向いて仕入れたネタで作る、江戸前寿司が自慢のお店です。お勧めやお好みに合わせたメニューもご用意できますので、ぜひご相談ください。
新鮮な寿司や魚がし料理がランチなら1,000円(税込)から!
住所は東京都千代田区西神田3丁目1−3
最寄り駅はこちらから
■ 神保町駅 A2出口 【都営三田線・半蔵門線・都営新宿線】 徒歩3分
■ 九段下駅 5番出口 【半蔵門線・東西線・都営新宿線】 徒歩5分
■ 水道橋駅 西口 【JR中央線】 徒歩6分
■ 九段下駅 7番出口 【東西線】 徒歩3分
2019年3月11日月曜日
GPPスタッフ業務の思い出(2月~3月)
GPPスタッフの和食雅子(わじきまさこ)です。
2月は株主総会の準備と本番。
3月上旬までGPP電気使用量の明細書作成。
中旬まで株主総会の報告書づくりの作業をしてました。
そんな間に3.11があって。
株主さんやユーザーさんのお名前や
ご協力をいただいている方々のお名前を拝見しながら
GPPの電気でつながっていると想うと感慨深く、
とても、あたたかい気持ちになりました。
3.11のかなしみから
たくさんの方々と知り合い
今日のGPPスタッフとなる経緯があります。
そしてふと、当時被災地へ自然エネルギーでつくる
お湯のボイラーや発電の機器を届けるプロジェクトに
感動したことも思い出しました。
つながり・ぬくもりプロジェクト東北
http://tsunagari-nukumori.mizunet.org/
GPPをご支援ご協力をいただいている方々には
そのプロジェクトに関わっていた方もいるからかもしれません。
『電気を「使って♪」社会を変えましょう!』
を合い言葉に会社が発足して三年目をむかえ
少しずつ何かが変わっているような実感があります。
この実感は文章でうまくまだ書けなくて恐縮ですが、書けるように頑張ります。
みなさま、思い出と新しい記憶を有難うございます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
2月は株主総会の準備と本番。
3月上旬までGPP電気使用量の明細書作成。
中旬まで株主総会の報告書づくりの作業をしてました。
そんな間に3.11があって。
株主さんやユーザーさんのお名前や
ご協力をいただいている方々のお名前を拝見しながら
GPPの電気でつながっていると想うと感慨深く、
とても、あたたかい気持ちになりました。
3.11のかなしみから
たくさんの方々と知り合い
今日のGPPスタッフとなる経緯があります。
そしてふと、当時被災地へ自然エネルギーでつくる
お湯のボイラーや発電の機器を届けるプロジェクトに
感動したことも思い出しました。
つながり・ぬくもりプロジェクト東北
http://tsunagari-nukumori.mizunet.org/
GPPをご支援ご協力をいただいている方々には
そのプロジェクトに関わっていた方もいるからかもしれません。
『電気を「使って♪」社会を変えましょう!』
を合い言葉に会社が発足して三年目をむかえ
少しずつ何かが変わっているような実感があります。
この実感は文章でうまくまだ書けなくて恐縮ですが、書けるように頑張ります。
みなさま、思い出と新しい記憶を有難うございます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
2019年3月7日木曜日
3/12(火)【協力】竹村講師:スイートピーお喋り会@相原「堺市民センター和室(3階)」
当社代表の竹村が講師でお話しをします。
「スイートピーお喋り会」は、地域の人たちが集まってわからないことを学ぼうという会です。これまでもいろいろなテーマで勉強会を開いてきました。今回のテーマは、電気です。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
日 時:2019年3月12日(火) 14:00~16:20
場 所:堺市民センター和室(3階)
JR横浜線「相原」駅東口から徒歩6分
東京都町田市相原町795−1
参 加 費: 500円
お問合せ・お申込みはこちら
sweetpeaosyaberikai@gmail.com 080-3576-0762
「スイートピーお喋り会」は、地域の人たちが集まってわからないことを学ぼうという会です。これまでもいろいろなテーマで勉強会を開いてきました。今回のテーマは、電気です。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
日 時:2019年3月12日(火) 14:00~16:20
場 所:堺市民センター和室(3階)
JR横浜線「相原」駅東口から徒歩6分
東京都町田市相原町795−1
参 加 費: 500円
お問合せ・お申込みはこちら
sweetpeaosyaberikai@gmail.com 080-3576-0762
2019年3月3日日曜日
3/23(土)【電気の相談会】埼玉県・小川町:①たまりんど/②有機野菜食堂わらしべ

グリーンピープルズパワーは再生可能エネルギー100%電気のお届けを目指す電力会社です。
どんな電気をつかいますか?
グリーンピープルズパワー 電気の相談会
@埼玉県・小川町
有機農業の先進地域、日本一のオーガニックの里、小川町で電気の相談会を開催します。
私たちグリーンピープルズパワーは、おひさま、風、大地、バイオマスなど自然のめぐみを活かした、環境配慮型のいわば「オーガニック」な、でんきの普及をめざす電力小売り会社です。
安心安全な小川町の野菜と同じように、電気も安心安全を目指しませんか?エネルギーを選ぶことで未来を変えることもできるかもしれません。もしかすると、電気代が少し安くなるかもしれません。
開催日: 2019年3月23日(土)
場所・時間:
①たまりんど 15:00〜17:00(埼玉県比企郡小川町小川177)
②有機野菜食堂わらしべ 18:00〜20:00(埼玉県比企郡小川町小川197 玉成舎 1F)
参加費:500円程度(お茶代ご負担ください)
持ち物:ご自宅やお店の電気の明細
お申し込み・お問い合わせはこちらまで
講 師:竹村英明(グリーンピープルズパワー(株) 代表取締役)
主 催:グリーンピープルズパワー株式会社
共 催:たまりんど・有機野菜食堂わらしべ・N’accord
みなさんのご意見お聞かせください。
どんな疑問も質問も大歓迎です。気になることをいろいろ聞きにきませんか?
登録:
投稿 (Atom)